Preyのガイドツアートレーラーが公開されました
海外版が公開されたのは4/20頃ですが、日本語字幕版が公開されたのはつい昨日の事です。
開発者の方々が色々と解説をしてくれる系のトレーラーなので、やはり字幕が付いてないとね(´・ω・`)
ロケーションの多彩さや






無機質なイメージのある宇宙ステーションとは違い、無駄に金が掛かりまくった装飾など


のタロスⅠらしい特徴を紹介したトレーラー。
ロケーションはもうちょっと詳しく紹介しても良かったんじゃないかなぁと
最後の方はステーション全体を移動可能になるとのことなので、収集物の回収なんかも見逃してしまっても最後の方でまた取得出来るチャンスが来るのかしら?
↑結構重要なポイントだと思ってます。
あと最後の方でこんな事も....

オープンというからには、ロードもなくシームレスに移動出来るって捉え方で良いのかしら?(´・ω・`)
ていうかサンドボックスとか言ってるしマジでオープン系なんですね、オープン系好きだから嬉しいですわ。

マップの広さという部分に目を当てれば、GTAやTESに比べるとマップそのものは小さいのでしょうがその分いい具合の大きさで尚且つ各エリアのディティールにも細心の注意を払っていそうでより期待が持てるというもの。
期待してますぞ!
という訳でタロスⅠガイドトレーラーでした
発売日までとうに1ヶ月切ってるというのに、ホライゾンどころかゴーストリコンもクリア出来てないよ!どういうこっちゃ....(´;ω;`)