DSC07811


泉ヶ岳

泉ヶ岳は宮城県仙台市の泉区にある標高1,175mの山
仙台の学校の登山行事などでもよく登られる山らしく、パラグライダーやジップラインなどのイベントも行われ冬はスキーなども楽しめるなど年中アウトドアが楽しめる市民憩いの山らしい。(市内からだと車で1時間くらいでバスも運行してる)
駐車場も広く、停められないなんてのは極まれだと思う。


日にちは2020.7.24

登山コースは水神コース、滑降コース、かもしかコース、表コースの4つ
DSC05295
以前登った水神コースを今回も辿ろうと思いましたが一番登りやすいコース故に、人が多く詰まり気味だったので途中でルートを変えるやや変則的なルートを登りました。
2021-01-17_195242
赤が登り、青が下り
こんな風にルートを選んだらそのルートしか行けないワケでは無く、それぞれのコースの途中から別のコースへ行く為の分岐があり、気分次第で別のコースへ行けるのも泉ヶ岳のよい所だと思う。


そんな訳で最初は水神コースからGO
DSC_3927
 DSC07790
DSC07791
上であげた通り人の多さに嫌気がさし、水神平の分岐からお別れ峠に向かう
DSC07793
水神コースより若干道幅は狭いものの特に問題無く歩きやすい
DSC07795
DSC07796
↑新緑や紅葉時期は綺麗なのかなーと思う

次の分岐、矢印が多すぎる....滑降コースとかもしかコースかで迷ったがかもしかコースへ向かう
DSC07798
割とすぐ次の分岐、岡沼方面に向かった
DSC07801
次の案内板もすぐ。水神平から登りらしい登りはなく横に移動してる感じだったが、ここからは分岐無しの登り一変道
DSC07806
DSC07807

これがまー、中々に堪えた....滑降コースを選ばなかった理由の一つが以前下りで使い、結構急な道だったのを知ってて多分かもしかコースはそれよりは易しいだろうと踏んでの事でしたがこちらも滑降コースほどじゃないと思いますが体力使いますね
DSC07808
DSC07809

滑降コースとの合流からの登りもぜーぜー言いながら登ってた。単に体力が足りてないだけかもしれない
という訳でようやく山頂
2021-01-17_094329
昼時だったので昼飯、この日はカルボナーラ!
DSC_3935
飯を食ってる間、とあるグループの1人が学校の理科系の先生なのか虫あみを持ってそのへんにいる虫を捕まえて遊んでてそのハイテンションぶりが聞いてるだけで面白かった。
 水神コースから登ってきた親子が、あっ先生だ!とか言ってやっぱり先生じゃねーかって心の中で突っ込んでた。先生完全に趣味全開な感じの話し方でホント好き
あ、別に盗み聞きじゃないです。この先生が声でけぇだけ.....

空にはパラグライダーをする人がこちらに手を振ってました。パラグライダー楽しそうだけど怖そうで未だやった事はないですね
ここ泉ヶ岳のほか松島町や山元町でもやってるみたいですけどねぇ......
DSC_3937
それでは下り、滑降コースから下山します。
2021-01-17_094354
年季の入った標識は表コースのもの。これだけほか3コースと違い、別の駐車場からスタートし分岐も無しの完全一本道コースらしい

2021-01-17_094405
下山中は空を覆ってた雲の内、低い所が晴れ遠景が少し望めた。登りは天気もずっと微妙&後ろを振り返る時が無かったので、こういうのが少しあるだけで気力の回復になりますね
DSC_3946
DSC07811
写真じゃ伝わりづらいですが、滑降コースはマジで急な道で一部は手を付かないと安全に降りられなさそうな所もありますね。登りで尚且つ体力作りが目的ならここのコースが一番良さそうかも

子供と一緒だとか初心者は水神コース一択、マジで登りやすいので。
DSC_3944
その後は特に記載するべき事も無く下山でき、最後は汗を流して帰りたかったのですがまさかのスパ泉ヶ岳が閉館してた....

コロナウィルスの影響がどうこうでは無く元々看板を下ろす予定だったみたいですが、泉ヶ岳登った後はここで日帰り入浴出来るのも案外楽しみにしてたので落胆
この辺他に日帰り入浴出来るとこほとんど無いんですよねぇ....
DSC_3952
私は仙台市民では無いので、泉ヶ岳が自宅から特別近いって事もない為来る機会はグッと減りそうかも....と思うも年1~2回しか多分そもそも来ないと思う

でも日帰り入浴出来るトコ無くなるのはマジでつれぇですわ....



まとめ

まぁ特にまとめる事は無いんですが、未だ快晴の時に泉ヶ岳って登った事が無いので次は晴れた時に登りたいですね。前回同様今回もとりあえず雨は降らないだろうとそれだけを考えて血行したので。